Session1 |
今そこにある情報漏洩の事例と対策トレンド
実際に起こった情報漏洩事案と統計データを例証しながら、セキュリティ対策のトレンドをご紹介いたします。 |
Session2 |
1ヶ月でできる「MCore流」セキュリティ緊急対策
情報漏洩事件で多い「ノートPC盗難」「不正コピー」「USBメモリ紛失」について、対策をお教えします。
MCoreのセキュリティ機能とは/オールインワンによる(メリット)/段階的導入について(必要な対策を即時導入した後、より強固なセキュリティ対策(検疫)へ簡単に発展させる方法)/導入から運用開始までの流れ/オンプレミス導入とクラウド導入/MCoreセキュリティ機能以外の機能について/他。 |
Session3 |
運用事例デモンストレーション
①重要データ等の社外への不正持ち出しをブロック。USBメモリ、スマートフォンへの書き出し制御について。
②USBメモリのゆりかごから墓場まで。運用サイクル、棚卸、廃却まで一連の流れとその管理について。
③万が一情報漏洩が起こってしまったら? 漏洩源、漏洩データの中身をきちんと把握。ファイルの操作ログ(コピー、リネーム)、デバイスへの書き出しの履歴などの取得および確認について。 |
Session4 |
最新のスマートフォン管理とEMM
-Enterprise Mobility Management-
これまでの紛失・盗難対策などのデバイス管理「MDM」からスマートフォン・タブレットを業務で活用するためのEMMへ進化。
真のスマートフォン管理をご紹介します。(株式会社オプティム) |
Session5 |
MCoreクラウドで手軽なセキュリティ監視
(TDIシステムサービス株式会社、情報技術開発株式会社) |
Session6 |
MCore今後のロードマップ |